HDD 壊れた
5 年ほど愛用してきた LaCie の外付け HDD がとうとう壊れてしまいました。パーティションの情報が飛んで read only マウントもできない状態。Data Rescue というデータ復旧ツールの試用版でドライブを調べてみましたが、データを救えそうにありません。そうこうしてるうちに回転すらしなくなってしまいました。寂しいもんですなぁ。
とりあえず、消えて困るものをリストアップすると:
- キーチェーン
- メールアドレス
- 住所録
- bdf フォント(PC-DOS 附属フォントを変換したもの)
- 各種初期化ファイル
- 雑多なスクリプト類
- 作りかけのゴミプロ(だが磨けば光るっ!)
- 意訳ドキュメント類
- iTunes/iPhoto ライブラリ
といったところでしょうか。5 年分の歴史がつまってましたからねぇ。異音がしても「いやいや、まだまだ......」などと、HDD の購入を先延ばしにしたツケがこれですな。さらに情けないのは MobileMe のバックアップも活用してなかったこと。キーチェーンぐらいは救えたかもしれないのに。まったく、なんのために会費を払ってるんだか...... まさに起こるべくして起きた人災。
とりあえず、My Book Studio Edition 1TB を amazon でポチりましたが、Time Machine 用のもう一台を NAS にするかどうか考え中。さて、どうしよう。