4.0RC7 リリース
致命的な不具合を修正した RC をリリースしました。今のところの状況をまとめておきます。
Mac OS X | CPU | AquaSKK 3.6 | 4.0RC5 | 4.0RC6 | 4.0RC7 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Snow Leopard | intel 64bit | NG | NG | OK | OK | 3.x は 32bit アプリなら動く? |
Snow Leopard | intel 32bit | OK | OK | OK | OK | t_suwa の開発環境その 1(Mac Mini Intel Core Duo) |
Leopard | intel/ppc 64bit | OK | OK | NG | OK | 4.0RC7 は 32bit バイナリとして稼動 |
Leopard | intel/ppc 32bit | OK | OK | OK | OK | t_suwa の開発環境その 2(iBook G4) |
まず最初に問題だったのが、Snow Leopard の 64bit アプリで挙動がおかしかったこと。これは AquaSKK の 64bit バイナリを追加することで解決しました。ところが、この 64bit バイナリが Leopard の 64bit アプリと相性が悪いことが判明したため、Leopard 環境ではインストール時に lipo を使って 64bit バイナリを除去するようにしています。
なぜか変換が一切できなくなるという不具合は、インストール時に logname コマンドが頓珍漢なアカウントを返すため、辞書等を格納するフォルダのオーナーがおかしくなっていたせいでした。こちらも解決しています。
AquaSKK 3.x(TSM 版) については Snow Leopard 環境の 64bit アプリをサポートしないため、最近の Mac ではおそらく使いものにならないと思います。IMK 版への移行が必要です。
今回は 64bit を全く意識していなかったせいで対応が後手後手になってしまいました。Snow Leopard について整理しておくと、
CPU | カーネル | デバイスドライバ | 32bit バイナリ | 64bit バイナリ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
64bit | 64bit | 64bit | OK | OK | OS X サーバーのデフォルト起動モードらしい |
64bit | 32bit | 32bit | OK | OK | 大抵のクライアントのデフォルト起動モードらしい |
32bit | 32bit | 32bit | OK | NG | t_suwa の開発環境 |
ということのようですね。そろそろ 64bit CPU の Mac をおねだりしてみますか。